双極性障害でも、いいよね

  • カブ
  • カメラ
  • なんでも
  • このブログについて
  • 1駅あるく
  • Make:
  • ホームページ

iPad

折りたたみ式キーボード

2016-09-25 by kozuland

やはり進化していた。

フリック入力ができないわたし、スマホもローマ字キーボードを使っているんだけど、マックス指2本で入力なので、入力に時間がかかってしょうがない。

以前からキーボードは試していたけど、折りたたみだとキーの位置が悪く、HとかJの形がいびつだったりして使い物にならなかった。そうでなければ馬鹿でかい。

で、このパブリケーションをみて。

View story at Medium.com

速攻でポチる。

開封です。

大きさはiPhone6Plusを縦に二つ繋げたぐらい。これを折りたたむと、iPhone6Plusとほぼ同じ。

実際に使ってみる

ペアリングは簡単。改めて使おうとすると、キーボードの認識に少し時間がかかります。

電車の中で

やはりキーボードの威力は想像以上。音声入力ができない電車の中では重宝します。そして、喋る気力がない時もキーボードで入力ができるのは、ストレスがたまりません。

音声入力の変換効率が100パーセントでないこともキーボード入力が必要な理由。

キーボードでの入力となる理由のひとつ。買ってよかったです。

注意するところ

使い終わって折りたたむ前に、ソフトウエアキーボードを表示させてから、キーボードの電源をオフにしましょう。

でないと、キーボードを折りたたむ時にあらぬキーをおすので、その文字が入力されてしまいます。

カテゴリー: なんでも タグ: iPad

このサイトについて

タイトル通り双極性障害の人がこのブログを運営しています。内容ですが

  • フィルムカメラの修理と使い方
  • 99年式スーパーカブ70カスタムのメンテナンス
  • お散歩の記録
  • 双極性障害が故に行っているライフハック
  • マイコン(Arduino、Raspberry Pi)を使った工作

そんなことを徒然と書いています。以前Medium使っていたときの記事も含まれています。

Copyright © 2018 双極性障害でも、いいよね.

Family WordPress Theme by themehall.com